題名 星たち
■解説■
その人が、 居眠りするたびに、 星が生まれていくようです。 そして、 星は銀河へなっていくのかな。
題名 灯台さん
■解説■
その人は、 灯台さん。 灯台さんは、 今日も光ってます。 光によって、 船たちが集まってきたよ。
題名 お皿の上のテント
■解説■
そのお皿の上には、 テントがあります。 そのお皿を、 上へとかかげると、 月へはすぐそばかもしれませんね。
題名 光るブロック
■解説■
進んでいくと、 光るブロックに出会いました。 そのブロックは、 空に浮かぶ島の人が、 道標として、 示しているのかな。
題名 窓の星
■解説■
その窓からは、 星たちが出てきます。 星以外にも、 出てくるものあるのかな。 気になるところです。
題名 水やり
■解説■
さあ、 植物によっては、 毎日、 水やりしてあげないものもあります。 その人に、 水やりしてみると、 ニョキニョキするのかな。
題名 大地の泡
■解説■
その大地は、 泡が現れました。 大地の力が、 泡となって、 現れたのかしら。
題名 引き出しの中は
■解説■
さあ、 引き出しを開けてみましょう。 すると、 引き出しの中には、 ビンがあり、 そのビンの中には、 小さな世界が広がってます。 世界はいろいろ、あるのですね。
題名 草笛
■解説■
その丘で、 笛を吹いてみましょうか。 その笛は、 草笛。 それを吹けば、 エイッ 月が現れましたよ。 月のための笛なのかね。
題名 林の中の家
■解説■
その林の中には、 家があります。 林には、 光玉が通っていきます。 追いかすぎると、 家に帰れなくならないようにね。
題名 流れに乗って
■解説■
さあ、 地平線を、 生き物と共に、 灯火を持って、 流れに乗っていこう。 流れていけば、 どこへつくだろう。
題名 風の玉運び
■解説■
一本道。 その道を、 風の玉が、 運ばれていきます。 風の玉は、 運ばれていくうちに、 風をうけて、 さらに、風の力を増やしそう。
題名 地下へ
■解説■
地下へ。 地下へ続く縦穴。 グングン。 地下へ地下へ、 さあ、 地下の果ては、 どんな世界かな。
題名 一本の木
■解説■
その木は、 丘の上に一本だけ、あります。 その木は、線が細く、 実は、三角。 変わった木には、 不思議な生き物も集まってそう。
題名 夜空の星たち
■解説■
その夜空の星たちが、 たまに、 地上にボーンとやってきます。 地上の様子を見て、 また、朝になる前に、 空へと帰っていくそうですよ。 地上の知人に、会いに来ているのかもしれませんね。
題名 矢印
■解説■
地面に、 線をひいていきます。 その線は、 元気よく、 成長していきます。 そして、 空の窓へ、 旅立とうとしているのかな。
題名 鼻の上で
■解説■
その大きな顔。 その顔の鼻の上で、 雲の流れを見ている人がいます。 雲は、彼を見つけて、 話しかけてくれるかもしれませんね。
題名 道作り
■解説■
さて、 その人は、 道を作っていきます。 その人が持っている機械によって、 道が、 ニョロニョロ、 生えていきます。 新鮮な道っていいですね。
題名 つかまる
■解説■
つかまるところって、 いろいろ、 あります。 その人は、 壁の顔の一部に、 つかまっています。 つかまえたあとは、 どうするのかな。