題名 ドア
■解説■
その丘には、 ドアがありました。 そのドアは、 その丘の向こうではなく、 別世界への入り口なのかも。
題名 月の観測塔
■解説■
その塔は、 月のための塔。 観測員さんが、 月の様子を見てみます。 今夜の月はどうですかね。
題名 風を感じる
■解説■
大地から、 ニョコニョコ、 葉がたくさん。 その葉の上で、 みんな、 風を感じます。 その風は、やさしい風かな。
題名 川の星
■解説■
川を見ていたら、 いくつもの船がいました。 そんな川には、 川の星もいます。 川の星は、 川を流れ、 やがて、 大海へ出たときに、 立派な星となるのかな。
題名 ぐるぐるな棒
■解説■
棒は、大地からのびていきます。 そして、 ぐるぐると曲がっていきます。 その曲がり具合で、 顔になるかもしれませんね。
題名 鉛筆の竜
■解説■
鉛筆を、走らせます。 スー 鉛筆の線が、 厚みを持ち、 やがて、 鉛筆の竜にもなるのかもしれません。
題名 スプーンとフォークの運搬船
■解説■
海を、船が進んでいきます。 その船には、 ビンが乗っています。 そのビンの中には、 スプーンとフォークがあります。 誰かの食卓の支度かな。
題名 ふたつの顔の谷
■解説■
そこは、谷に見えました。 ふたつの大きな顔が迫っています。 それが、 谷を作っているのね。 ふたつの顔の谷ですね。
題名 赤い月
■解説■
赤い月。 その人は、 空に浮かぶ赤い月を見て、 何を想いに馳せているのかな。
題名 ブロックキャラバン
■解説■
丘をブロックたちが、 進んでいきます。 ブロックキャラバンですね。 ブロックに、人を乗せて、 今日も、 ブロックキャラバンは東にも西にも行くのでした。
題名 ブランコ気分
■解説■
ぐらんぐらん 四角い形は、 空のどこかにつながり、 そして、 ぐらんぐらんしています。 乗れば、 ブランコ気分になれるかな。
題名 月のまわり
■解説■
大きな雲。 その雲の中、 月が見えます。 月のまわりには、 月にひかれていく魚たちは、 月に住もうとしているのかな。
題名 スイカの食べごろ
■解説■
そのお皿には、 きったばかりのスイカがのっています。 ぜひ、 新鮮なうちに、 スプーンで、 食べようかな。
題名 気球で
■解説■
気球で、 とがった山たちを越えてみました。 すると、 山の怪物がいました。 怪物は、山の中で、 どんな暮らししているのかな。
題名 大きな木
■解説■
その山の上で、 ニョッキ 大きな木が生えてます。 山のカラをやぶって、 その木は、 成長していくのかな。
題名 浮く船
■解説■
その船は、 風船のように、 浮くみたいです。 海の底の道を、歩いていけば、 海面に、 浮いているように見えるかな。
題名 イスに座って
■解説■
さてさて、 イスに座って、 その人は、 旅しているようです。 イスは、 怪物の上についています。 怪物の行くまま、 さあ、 旅を続けようかな。
題名 干す星
■解説■
糸を伸ばして、 その糸に、 星を干していきます。 干した星たちは、 太陽の光をうけて、 大きくなるのかな。
題名 島の浮く力の源
■解説■
その島は、 なんで浮いているのだろう。 浮く力の源は、 縁の下の力持ちのような人がいるのかな。
題名 移動
■解説■
その人は、 その小さな星へ向かってます。 その星への移動する乗り物は、 横長さんでした。 横長さんに乗って、 さあ、次の星も行こうかな。
題名 夜空の飛行
■解説■
夜、 星の明かりの下、 作業していました。 すると、 さらに明るさを上から感じました。 なんだろう。 月でした。 月が飛行しているのかな。
題名 雲の合間
■解説■
雲の合間。 雲は、合間を見ています。 合間には、 飛行船。 飛行船は、雲の合間続きに、 進んでいきます。 雲の先へと目指しているのかな。
題名 頭に
■解説■
さあさあ、 どんどん、 乗っていきましょ。 その人の頭に、 乗っていきます。 どれくらい、乗れるのかな。
題名 宇宙の川
■解説■
その星の周り、 流れがあります。 その流れは、 隕石たちが流れ、 魚たちも流れる宇宙の川なのかもしれません。
題名 上昇月
■解説■
雲の上にいたら、 月が上昇していくところでした。 月は、どんどんのぼって、 やがて、 朝日と入れ替わるのかな。