題名 世界同士の遭遇
■解説■
世の中というものには、たくさんの世界が存在します。それぞれの宇宙を持ち、またそれぞれの大地をもっているものです。そんな世界の二つがたまに出会うことがあります。まさに世界同士の遭遇です。
題名 組み立てられる
■解説■
どこかの城壁があります。今は、もう使われていない小さな城壁。そんな城壁の上でただ今、組み立てられています。それは、城壁の忘れ去られた精霊を組み立てようとしているのでしょう。
題名 王子のマント
■解説■
ある国の王子がいました。その王子のマントは、世界でいちばんの大きさを持っているマントでした。マントは、大きいために、王子が動くたびに大きく生き物のようにはためくのでした。
題名 山の見方
■解説■
山にも、いろいろな見方があります。普通に、大地から見る方法。それ以外にも様々な見方があるといわれています。この人は、山を大地というルールを無視して、横から見ているようですよ。変わった見方をすると変わった発見があるかもしれませんね。
題名 煙乗り
■解説■
煙というのは、どこからか来てどこへと消えていくはかなげなものです。そんな煙を、自由に乗ることのできる人がいます。彼らは、煙乗り士として、はかなげな煙たちと短い間だけ遊ぶことができるのです。
題名 地の竜
■解説■
大地の下での出来事です。大地の中は、常に変化し続けます。変化をもたらす者は竜です。その竜は、地の竜です。地の竜は、地の中に道を作っていくのです。何のための道なのか。竜の道でしょうか。
題名 火を運ぶ
■解説■
火の塔があります。その塔のてっぺんには、常に火が燃え上がっています。そんな火が、消えることがないように火が少なくなったなと感じると火の運び人が火を急いで運んでいきます。さあ、急ごう。
題名 屋根の上の雪だるま
■解説■
雪が、たくさん降る世界です。そんな世界では、雪だるまが元気です。元気しすぎて、たまに人の家の屋根の上にいたりします。屋根から、ドンドンと音がするときは屋根の上を見てください。雪だるまがいるかもしれませんよ。
題名 星空旅
■解説■
星空が、きれいな日というものはあるものです。そんな日は、星空へ旅に出ませんか。たくさんの星たち。そして、大きな月。そんな星の一つをもしかしたら、キャッチすることができるかもしれません。
題名 太陽への道
■解説■
その道は、何の道でしょうか。太陽への道です。アチチッと、近づくたびに暑いですが、太陽には何かしら惹かれるものがあるので、進むのです。太陽には秘密のドアがあるみたいです。中はどうなっているのかな。